×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットで画像検索して絵柄で選んでAmazonで注文ですよ…ハインデルとトートです、トートの方は敢えて大きいサイズのオリジナルで。 本当にデカくて笑った
ハインデルもトートも絵描きとしての目線で見てエエなァと思ったので買ったんですがどうにも自分がトート贔屓。
軽い気持ちで適当に5、6回くらいカードを切って一番上をめくったら永劫(審判)出てきてトートの持つ意味を調べてみたらOh...とビビった昨日でした。
レジンは楽しいのです これとかこれとかしてます。もりさんがスイーツデコに目覚め始めています 秋のなめこみんなのくじが始まりました 出費の話をしています。
先週は名古屋コミティアでそこそこ買ったし2人でクラフト関連買い漁ってタロットも買ってって多分これからもっと金が出ていきます 薄い本とかを作るので。
気分が仄暗い。何か特別なことがあったわけでもない。それほど死にたいわけでもない。なんだか暗い 働けなくなるくらいダメになってしまいたい…、
もう三次元に期待しない方がいいのかもしれない、自分があまりにも下手だから自滅しか起こらないしそうすることでただしんどいだけなら目を伏せた方がいい?
一番の原因はスルースキルの無さだと思うんですけどね。それさえあれば言いたいこと言って後悔や杞憂に苛まれることもありません。
し、自分のことではないだろうかと怯えすぎて体調崩す事もないと思います 自分が人に関わらない方がいいとはもう散々自分で言ってきた。
勢いだけで腕をスパッ!とやったとしても絶対痛みに負けて泣き出すしもうやらんてなるから俺にリスカは無理
個人的に「ああこれは俺が傷つくな」って自覚できてるのは こっちにはそのつもりはないのに向こうが勝手に決めつけて俺(こっち)に悪意があるだろと言い放ってくること
「そんなつもりじゃなかったんだよ」と訴えても、話を聞かない相手・こちらを信用してない相手は もう 拒絶と言う絶対的防御癖を装備してる
そういう部分は特に俺は察知しやすいから ああもうこの人とは駄目だと、俺が感知してしまったら もう気持ちは修復できないんだ それが今までの経験だった。
この人は俺のことをそういう風に見てたんだ→俺がもう何を言ってもこの人には浸透しない→もうダメだ⇒終了
っていうのと、謝罪後のギクシャクした時間もイヤだから、俺の見てる世界の中には「仲直り」ってものは存在しなくて もう他人だし
自分のにしろ相手のにしろ、人間的感情に対しては鈍感なクセに(麻痺してるレベル) 拒絶や敵意には、病気かって言うくらい敏感なのが 俺。
あと「あなたのことは好きだよ、こういう部分が嫌だな 直してほしいなって思うだけだよ」っていう相手の発言を「人格否定だ!(青ざめる」ってなりやすいのも 俺。
だから、たっぷり時間をかけて話し合ったり 隙間を埋めあったり 喧嘩した方が 良いんだよ。
結局、愛せるのも遊べるのも連れ添うのも もう彼らしかおらんのかなと 思う時もある。それを悟ったのがぼくがpixivに登録した頃くらいから。
あの頃はずっと家に居たし今よりいろいろとひどかった時期。自分の空間の外なんて知らなかった。
人間関係は頭を壊す 話し合える相手なら良い
無知は醜態 無知は罪 だからと言って、では全てを知ることが優先か?というのも一概には言えない。 知らない方が幸せなこともある。
PR