忍者ブログ
 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
566656754.jpg
少し気を抜くとすぐに間隔が開く!ビックリですね!そんなこんなでゴールデンウィークです
お仕事はお休みです。
 
「わたしは仕事してるんだから暇人のあんたとは違って時間がないんだから~疲れてるんだから~」
って決まり文句のようなセリフがあるじゃないですか、
なんかね アレ「わたしはあんたと違ってちゃんと働いてて偉いのよ予定未消化でも仕方ないのよ」
って自慢や免罪符に聞こえて仕方ないのです
だから自分はこの常套句は使いたくはない。言う人もあまり好きではないです。

マジレス厨である自分はウザがられるタイプだと思うんですが、
例えばホモと言う単語でも悪意がなければと言うか「ホモと言う言葉がどういう意味であるか正しい知識と理解と把握」
していれば自分もここまでうるさくは言わないんですよ。
創作に対してたまに「○○と似てますね!」って言ってくる人が居ますよね
知ってか知らずかその言葉は作者にとって全然褒め言葉じゃないんです 不快に思う創作者は多いと思います。

まさに同族嫌悪というやつですが、
人の話を聞かない・聞こうとしない・わかってて自分の事ではないとスルーをキメる・寧ろ逆切れする
こういう事態になるのは今のところツイッター上のみなんですが自分だってフォロワーさんを嫌いになりたくはないです
だからできるだけリムブロはしたくないし訴えているつもりなのですが。
これらに当てはまる人達は最近はやりのマナーが悪い腐女子たちと変わらない認識です。
自分のことだと自覚しているならリプ無しツイート(空中リプ)は汚い手段として汚い。何故名指しにしないのか。

ツイッターは個々が自由につぶやくところ、何でもつぶやいても良い場所だろ?と開き直ってるクズに用はありません
そうではなく、制限しているつもりはないし開き直ったり逃げたりせず人の話を聞いたらどうだよ
と、言いたいのです。

昨日バナーを作りました。あとメインコンテンツはリンクだけですか?
 
PR
[■■■つづきはこちら]
無題
Y_N_K.jpg 
今となってはやぎおさんは隔週レベルで我が家に来てくれてます。お泊りで。
やぎおさんが来るとバウリンガルならぬゲロリンガルが始まります
ネコとカエルでは会話のキャッチボールもままならないので頭の良いヤギの力を借りるのです・・・・
毎回毎回何時間もマジレスにマジレスで返すお話タイムがあるのですが、
今回は三人のイメージカラーやモチーフ、性質やそれの付き合い方などの話をしました

やぎおさん:ヤギ、フクロウ、森林、深海、雨、蒼緑、夜、底なし沼、幹部、民族音楽
藻梨さん:カエル、梅雨の湿度、粘液、彩度低めの原色カラー、参謀、和製テクノ
自分:ネコ、おもちゃばこ、あざとさ、海外産お菓子、ギラギラビビットカラー、下っ端、エレクトロニカ
その他やぎおさんがマイナスイオンあふれてるだとか表面上はシシガミで中身はデイダラボッチだとか
藻梨さんはアキバに居そうな感じのモサさを持った脳みそゆるふわ樹海ガールだとか
自分はパステルカラーなお花畑とグロい地下室がごっちゃになったカオスな中身してるだとか色々ありましたが
その視覚化した結果がこれ。 顔つきや身体的特徴は各本人に忠実です。特に猫と蛙は顔がそのままなんだもの。

そう言えば今年の4月9日で、自分と二人が初めて会った日から一周年でした。
あの日は、藻梨さんが我が喫茶店に来たけど閉まってたので一度静岡へいってやぎおさんを連れて家に来た日でした。
初対面時も藻梨さんはメメ服でしたね!!!!!(自分も人の事言えない格好をしていた
昨日やぎおさんから一周年記念としてシャレオツな銀の栞とアメジストが沈んだキャンドルもろたー。

ツイッターやってて尚且つ私生活が忙しかったり自分に余裕がなかったりするとブログの存在って
脳内から消え去りますね!!!!なんというか、今まではどんな愚痴や悩みもブログに
吐きだしていたけれど今はブログに吐きだす気分になれないんですよね。
毎回ブログにつらつらとついったで言ってるようなマジレス長文を書いて世の中に物申したいんですが
どうにも面倒になって書かずにいますね。言いたいことは山ほどあるんだけどね。

藻梨さんのおかげでEffimeraがだんだん復活してきています。画面上部のメニュー欄は不完全ではありますが
メインコンテンツであるイラスト系は大体整っています。前サイトに載せていなかった絵もたくさんあるよ!
今まで同様、TOPにサーチのランキングを貼っているのでよろしければ一押しお願いします。
 
[■■■つづきはこちら]
無題
2d4c79b7.jpeg 
ヤギとフクロウのヒポグリフ的な。前足が鳥じゃないな、うっかりしてた。
原稿の方、辛い部分はクリアしました。まだ全てが終わったわけではないですが。
前サイト(12freeweb)が予告もなしにサーバーごと急にパーンしまして。
その直前に有料サーバーを借りていたとはいえ対応は間に合わなかったです。
自分はFTPと仲良くなれなかったのでずっとweb上で構成していたわけですが
泣くハメになりました。

今まで、何年間もの間 正体不明だったもの。ずっと、ずっとそれが何なのかわからなくて
説明や対応に困っていたものが先日、明らかになった。アスペルガーと言うもの。
どうやら自分はそのアスペルガー症候群と言われるものの、特徴の項目に当てはまらないことが無かったレベルであったようだ。 自分としてはそうやって「わからないもの」が明かされることによって人間的安心感を得たいだけなのに
親はお前はまだ弱いから、と そういう理由で未だ病院に行かせてくれない。

自分は追い込まれないと克服や成長をしないんだそうだ。そしてその追い込むのは自分ではうまくできないので
周囲がやるしかないんだそうだ。それによって俺が傷ついたり俺が逃げたりするのはすべて甘えなんだそうだ。
自分は怒られても褒められても伸びるタイプではないんだそうだ。自分は好きだったり大切だったりする相手のことさえ表面しか見ていないんだそうだ。

自分の人生は無駄だらけ。省けた無駄はたくさんあっただろうに。そして、もっとスマートに生きることができただろうに。
いつもいつも時間の無駄、自分なりの選択はいつも時間の無駄。
自分は心で物事を考えていない。全て頭で考えてる。
人間味のない感情の伴わない機械的な考え方。思いやりのかけらもない、責任感だと思っていたものはどうやら義務感。

実の親に面と向かって人間的クズと言う称号をもらいました。とりあえず派遣会社に電話をしてみます。

トゲトゲを失くしたウニは、とても弱いんだから。
「被害者面するな」とか被害妄想激しいのを指摘されることとかがとてもとても怖いです。自覚があるので。
頭は良いわけではないし早とちりをするし相手の気持ちを考えることもできないので自分の事を大切にしてくれる仲間にさえ毒針を向けることもあります。
[■■■つづきはこちら]
無題
5caff2cd.jpeg「1日1記事上げなきゃ死ぬ」という勢いだった当事の自分からはこれは考えられない事態ですね
まあそのためのiPhoneブログなんですけども。このブログが飽く迄サイトのメインブログです

自粛の意味もこめてブログ更新しなかったのですが更新する暇、というか 更新する間がなかった
その間に、自分が3年前にドハマりしていた「音造」という作曲ツールを提供しているサービスが
まだ生きていたことに気づき、その日から少しの間はずっと作曲していました。
TOPページに設置してあるブログパーツのアレです。
音造で曲を作るのは、積み木で遊ぶ感覚と似ている

日々溜まる鬱憤やイライラなど、以前なら絵を描くことによってデトックスできていたものが
今はそうも行かず、その状態のまま消化しなければならないことは立て続けに積み重なる一方
地震だ就職だうるさいうるさい  とにかく今はパソコンで原稿がやりたいです
それでいて、数ヶ月単位で部屋が片付かない足の踏み場がほとんどない なにこれもういやだ…

フォロワーさんに言われて気づきましたが確かに。 夢に出てくるモチーフの上位に、
「風呂」がありました。シチュエーションがどうであろうが割と高確率で風呂が出てきます。
風呂=水をためておく容器 ということで自分にとってソレが何を意味しているのか。
捉えようによっては胎内にも似ている。もしかして前に見た、悪夢じみたあの夢に出てきた
「赤いライトに照らされた浴室、浴槽の中にセーラー服のクラスメイトの溺死体」はもしや…

夢の中に出てきたモチーフで印象的だったものは特に記憶に濃く残り再度夢に出やすいんですが
その中でも「ショッピングモール」がよく出てくるんですけど。
大体「鉱物・鉱物を売っている店」と一緒に出てきますね。モール内のお店です。
閉店後の薄暗いショッピングモールの夢は今でも覚えてるし好きだなー雰囲気とか。

夢に出てきたキャラクターを形にするのは、数年前からやっていることですが
最近また記憶スケッチできる程度のキャラがよく出てくるので近いうちにこれも
キャラクターとして確立させて紹介するところまでやってしまいたい。
[■■■つづきはこちら]
無題
0801ccc7.jpg 
しばらくアナログですらまともに描いていないので
デジタルはもっと描いていないと言うことになります
たまには描かねばさ・・・

無名の創作の作品や世界観、キャラを好いてもらえる
それだけでもうれしいと言うのはもう大前提ですがやはり臆病になってしまうものです
自分の場合、メインキャラは少なからず自己投影されてるので
周囲の反応には過敏になってしまいます 構ってちゃんだし。
早い話がリプライでも拍手コメントでもなんでもいいので
「私はこのキャラのこういうところが好きなのよ」と
各キャラを好きになってくれた理由を聞かせてもらえたらなと。もちろん強制はしない

おねーちゃんのアンドロイドと自分のアイフォンにあるアプリを入れました。ツイキャスというアレです
つまり生放送が配信できるツールです  初日からガンガン配信してるよ!!!
おねーちゃんそれじゃスカイプと大差ないよ  ロリ声に定評のある中二病と蛙。

惚気話(語弊)はアイフォンブログの方で散々しているのでここではあんまり書かない。
アイフォンブログの方は主に生活感と同性愛感があふれる記事内容になっております
この本ブログは事務的な連絡とか創作妄想とか愚痴っぽいのとか。

クリスマス以前から立てていた自分たちの予定すら未だ消化できていない状態で
なんでこんなに予定をこなせていけぬまま時間だけが過ぎていくのやらと。怒るよ!
自分が忙しいわけないのになあ   あと数日後には宿泊の予定があります。

人の創作やサイト内容や作品とか、そういうことはめったに忘れないのに
自分に関わる創作のこととかどっかに書いて残さないとすぐ忘れる この絵の4人の事とか。

悩んでないよ 思い詰めていない 鬱っぽいわけでもないよ。乗り越えられないのがつらいだけ。
 
[■■■つづきはこちら]
<<  >>
< 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >

忍者ブログ  [PR]