忍者ブログ
 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
7a87ad96.jpeg人間ほっとけばどこまででも生きる。 選ぶか、時間が来るかしなければ命は続く
抗えないプログラムによって人は生きなければと錯覚すらする
大かたの人間がそう言った二面性を抱えて生きてるんじゃねえのか、人前で、表に出さないだけで。だから他人は何も知らない
「人間」と名付けられた量産型ロボット。何者かが組み込んだ一定のプログラムによって「あたりまえ」をルールに活動する。
自らを傷つけようとする個体は何かしらのエラーをひき起こしている可能性がある
そういった異常者は、エラーの深刻度にもよるが 堕ちるか、復帰できるか。
エラーをひき起こした個体のデータは集められる。そのために周囲が実験をしているのだろう
個性だ、思想だ、人生だ、そんなことをのたまっていてもな、所詮量産型。
お前に鳥や魚といった動物の個体の顔の見分けがつくか?「個」を強く求めようとするほど姿は滑稽に映る。
生まれてくることや生きること、その存在そのものに先立つ意味など存在しねえんだよ
意味なんてのはいつも後付けだ。 居るから、居るんだ。居ちゃってるからには 時間を食うわけだし
居ちゃってるからには 「あたりまえ」になぞらわなきゃあな  産まれて「しまった」

人間の存在に意味など求めちゃいけない。転じて自分の存在など。
生きていくのに不便を感じるから欠陥を正に病院と言う場所へ行くのだ  死ぬ気の無い人間のやること。
根底には 自殺を考えてるなら病院へ行くべきではない、という思考がある。病院へ行く、何にせよ生きる意志がある

親とは他人でしかないのだ。意思があれば血縁者じゃなくても家族を名乗れる世界なんだ
大人だろうが子供だろうが知り合いであろうがそうじゃなかろうが、全部全部おなじ他人

他人の行動などに気を取られるな  己の道を見失う。嫉妬乙、人に邪念送ってる暇があるなら創作を重ねろ
デジタル絵の方がアナログより優れてる、デジタル絵なんか加工誤魔化しばかりで深みがない、とかさあ。
俺はアナログ、デジタルどっちもスゲーと思うしどっちも見下してる

自分蜘蛛だけは何が何でも見つけ次第排除したい人です。蜘蛛の巣だけでも異様に怖がるし避けてひっかかりでもすれば涙目
創作で使いたいからソレがてら調べてみたらアラクネフォビアというものが目に付き。 それか…?

俺の人間としての感情が欠落してたり、感覚が普通じゃないってのは 言われんでも知っとるし。
人間と接する、それは創作に宛がう為のデータ集め。よりリアルな描写をするための必要事項。
「口だけは偉そうなこと言うけど」って言われましたけどね。思考自体は嘘をついてませんよ



 
PR
<<  >>
< 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >

忍者ブログ  [PR]