忍者ブログ
 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
ぅゎ死に損ないっょぃ  セフィロトの影、Ⅶ。  
創作とタロットの関連付けは非常に楽しいです、タロットは四大元素と言うエレメント要素もあるし。カップは水属性です
 

なんていうかかくことが無いです  活動はしまくってますが、日陰で。
いや書こうと思えばネタはあるんですが他の人の話中心になってしまうのと非現実的なことしかやってないので、アレ。

ネットに居てもおねーちゃんと一緒に居ても、他にも 色々考えてもつらいとは  一度に色々失ってしまいそうな、脆弱な。      しんどい

細かい事とかはアイフォンブログの方に書いてますので、そっち見てほしいですね。  アレイスターさん、なかよくなろう
PR
[■■■つづきはこちら]
無題
人に振り回されて消費する数時間には、屈辱ささえ伴う 人間関係よりも、自分の首の皮よりも、絵が描きたい俺からすれば こんな、焦燥感を駆り立てられることは  
時間も鮮度も有限だから   命より絵を描いていたい、とは   同居人より創作、とは。
絵がかけないとすぐ腕鈍るし  不安になるし  頭破裂しそうになるし   どうせお前らには理解できねえんだよ
井戸端世間話よりも今後に活かせるような中身のある会話が欲しいんですよ私は。喋ってれば暇つぶしできるわけではないんです  
そこに得て、糧にできるものがなければ長時間の会話は避けたい

データとして取り入れるものに余計な不純物はいらないんだよ、知識・データだけよこせばいい  
だから「結局何が言いたかったのかわからない喋り方をする人」はイライラするし怒るし苦手だ
そう言うわけだからぼかしたしゃべり方も苦手なんだ  パーソナルコンピュータみたいな会話が好きですよ  ウィキペディアみたいな会話が好きですよ

理解しようとする者の意思をへし折るのはどうかと。何度も説明してるのになかなか分かってもらえない場合は、諦めたくもなるけど。

人間はただ生きることだけ考えておいたらいいのに  雑念なんかが生まれるから汚いとか殺生許さんとか言いだす人が出るんだろ
こう、先住民の人とかさ 文明がそこまで進化してるわけじゃない土地の人たちとかさ 見てると 純粋に生きてるなあと思う。

基本は「お前はお前俺は俺」思考なんだけど、情報依存症データ収集家研究・探求・解明姿勢なので浦島状態に陥るのは恐怖だし他人の事情を自分のことのように背負いこんじゃう死
だから自分の周りの人口が多ければ多いほど俺は勝手に自滅する率が上がっていく  よって、俺は人に関わらない方が 自他共に精神衛生上よいのだ・・・

喧嘩しないで波風立たない穏便な仲を保ち続けて楽しいかい?  楽しいと答えたやつは、そりゃあよかった お前に親友はできませんよ って言ってやるね。


そもそもの、我が家の方針が、白か黒かしか存在しませんみたいなアレだったからね。理由や理屈がないわけねーだろみたいなね。灰色やうやむやは、滅すべき存在だ、と。


口数多い相手は問答無用で長時間いっしょにいられない  聖徳太子の耳を持ってるのもあるし俺の我が強過ぎるのもあるのだろうし。
図鑑や辞典みたいな相手と延々話し合い続けるのは好きだよ 世界が広がるから。


その人が特殊ならその大変さは本人にしかわからないんだよ  いくら主張して訴えても、理由が一般的でなければ社会からははじかれる  そして無理強いをされて潰れる
だから大変さを理解しろとは言わんもんでヘンなことをし始めた時はこういうことが起きてるんだよとそういうことを頭の片隅にでもとは思う
五体満足だし精神とか気の持ちようだから甘えっていうのが根本じゃね  いつだって目に見えるものが正義だよ

とにかく怯えている人間と死にに行こうとしている人間には周りが見えるわけが無い  そんな人間に論じようとするヤツは相手のことを考えているようで考えていない
心は頭だと思ってる  心などと言うものは頭が作り出したまやかしだと思ってる。
心を殺せば人間は人間ではなくなり  心臓を潰せばこれもまた人間は人間ではなくなる
[■■■つづきはこちら]
無題

BGM「アイネ・クライネ・ナハトムジーク/モーツァルト」 血迷った感じがしますね、昨晩吐いたので仕事休みました
自分が嘔吐するときって決まって晩飯の後、寝ようとしている10時前後から回転性の強い目まいかーらーの嘔吐、明け方まで便器と仲良子好です。嫌です。
その都度内科へ行って点滴うってます。多分栄養不足です。

ツイッターの本アカウント(y眼鏡)の方を消しました。自意識過剰でスルースキルゼロの上クソが付くほど臆病者(精神異常からの体調不良をきたすレベル)の
自分には向いてないかなと思ってしばらくサイトに気を使いたいと思います。アイフォンブログの方の更新頻度が高めです。 
自分の身を守るための策であって誰かが気にくわないからとかじゃないですよ…結局林檎君と長貞は生きてるわけだし。自分が自意識過剰の依存症なのは知ってるし。

占いの類などを鼻で笑うとかして根拠が無い非科学的なものを否定し続けてきましたがこれでも魔術に興味はあるのです 脳は科学だけど趣味は魔術、みたいな。
トートタロットにおける審判は「永劫」なんですが。なんとなく引いたその初めてのカードの意味を調べてみてまず戦慄、そして先日購入したルーンの本と石のセットで一個引いてまた戦慄
引いたのはイングズの石でした。 誕生日の5月18日のルーンはイングズです(ググれば出てくる)  ここまでくると怯えずにはおられませんよ。こええよ!!
自分にとってこれらは占術(笑)だったんですが考えを改めます…すみませんでした…同じ事前にも言った気がする…。
元々そう言う霊だのアストラルだの心理学だのペルソナだのと言った方面のオカルトジャンルには興味があったしある程度調べていたのでアレなんですけども話せる相手が少なすぎる

何年も仲良くしてくださってきた方々のことすら僕は信用できなくなってしまったのだろうか、もうだめなのか   おくすりは、無いです…。 深刻な三次元男性離れ  うう、ううう…。

異常を異常でしかないと認識してそれ以上なにも施さず精神科すすめるこの世がおかしい
口先だけの国が民を動かせるわけないし何が愛だ何が個性だ右向け右のロボット教育が美徳だと思い込んでるキチガイの癖にな!!!!!
国民はもう諦めモード。お上の頭がおかしいからな。だから、もう、議論する人間はそっちで勝手にやって欲しいし巻き込まんでくれと思うよ。
議論してなんになるんだよ。
個性の尊重とは何だったのか   忍耐(耐え忍ぶ)が古来からこの国では美しいとされてきた  そんなんだからカモにもなるんじゃないか
おとなは嫌いだよ。ただでさえ嫌いなのに近年ネオテニー化が加速してきた   この国は腐る一方だ

わからないものをわからないままにしておくのは罪だと思う そしてそれは未来の罰につながると思う から、謎は解き明かしたい  

拒絶や否定は相手を一切近づけさせない危険な武器だから 扱い方には注意を払うべきだと 思う  

芸術は爆発だ!とかは言わないけど、芸術は感情だと思いますよ。 見る者を呪ってこその絵画だと思います。魂削って絵を描く、っていう言葉が好き  
直感で絵を描く・魂を削って絵を描く・絵とは落書きであろうが何だろうが息が吹き込まれたもの・絵はその人の趣味嗜好内面・絵画は閲覧者を呪ってナンボ
俺はこう言う人間

思考や感覚の違いで波風立ったり衝突したりなんてのは人と人が出会えば避けられぬ事態 その溝とか穴とか隙間を埋めていく作業が大事だと思うのだ

[■■■つづきはこちら]
無題
この度タロットを始めました。動機は占いでは無く画集集めと世界の新装です。 それでもカードに込められた意味も知りたいので軽く勉強などをしています。
ネットで画像検索して絵柄で選んでAmazonで注文ですよ…ハインデルとトートです、トートの方は敢えて大きいサイズのオリジナルで。 本当にデカくて笑った
ハインデルもトートも絵描きとしての目線で見てエエなァと思ったので買ったんですがどうにも自分がトート贔屓。
軽い気持ちで適当に5、6回くらいカードを切って一番上をめくったら永劫(審判)出てきてトートの持つ意味を調べてみたらOh...とビビった昨日でした。

レジンは楽しいのです これとかこれとかしてます。もりさんがスイーツデコに目覚め始めています 秋のなめこみんなのくじが始まりました 出費の話をしています。
先週は名古屋コミティアでそこそこ買ったし2人でクラフト関連買い漁ってタロットも買ってって多分これからもっと金が出ていきます 薄い本とかを作るので。
 
気分が仄暗い。何か特別なことがあったわけでもない。それほど死にたいわけでもない。なんだか暗い 働けなくなるくらいダメになってしまいたい…、
もう三次元に期待しない方がいいのかもしれない、自分があまりにも下手だから自滅しか起こらないしそうすることでただしんどいだけなら目を伏せた方がいい?
一番の原因はスルースキルの無さだと思うんですけどね。それさえあれば言いたいこと言って後悔や杞憂に苛まれることもありません。
し、自分のことではないだろうかと怯えすぎて体調崩す事もないと思います  自分が人に関わらない方がいいとはもう散々自分で言ってきた。


勢いだけで腕をスパッ!とやったとしても絶対痛みに負けて泣き出すしもうやらんてなるから俺にリスカは無理

個人的に「ああこれは俺が傷つくな」って自覚できてるのは こっちにはそのつもりはないのに向こうが勝手に決めつけて俺(こっち)に悪意があるだろと言い放ってくること
「そんなつもりじゃなかったんだよ」と訴えても、話を聞かない相手・こちらを信用してない相手は もう 拒絶と言う絶対的防御癖を装備してる
そういう部分は特に俺は察知しやすいから ああもうこの人とは駄目だと、俺が感知してしまったら もう気持ちは修復できないんだ  それが今までの経験だった。

この人は俺のことをそういう風に見てたんだ→俺がもう何を言ってもこの人には浸透しない→もうダメだ⇒終了
っていうのと、謝罪後のギクシャクした時間もイヤだから、俺の見てる世界の中には「仲直り」ってものは存在しなくて  もう他人だし 
自分のにしろ相手のにしろ、人間的感情に対しては鈍感なクセに(麻痺してるレベル) 拒絶や敵意には、病気かって言うくらい敏感なのが  俺。
あと「あなたのことは好きだよ、こういう部分が嫌だな 直してほしいなって思うだけだよ」っていう相手の発言を「人格否定だ!(青ざめる」ってなりやすいのも 俺。
だから、たっぷり時間をかけて話し合ったり 隙間を埋めあったり 喧嘩した方が 良いんだよ。

結局、愛せるのも遊べるのも連れ添うのも もう彼らしかおらんのかなと 思う時もある。それを悟ったのがぼくがpixivに登録した頃くらいから。
あの頃はずっと家に居たし今よりいろいろとひどかった時期。自分の空間の外なんて知らなかった。

人間関係は頭を壊す   話し合える相手なら良い 


無知は醜態 無知は罪 だからと言って、では全てを知ることが優先か?というのも一概には言えない。 知らない方が幸せなこともある。
 

[■■■つづきはこちら]
無題
BGM「DOLL/BUCK-TICK」 ブログ絵は1時間という自分ルール+構図かぶりを防ごう はちょっと苦痛です。バストアップ左右寄せ増えてきてつらい
前に言ってた「テンション高い林檎君とかやたらと屋上から飛び降りたがったりカッター出し入れキチキチしてたり瞳孔開いてすらいそうだからこわい」
「窓から外を眺めながらひとりニヤニヤしてる林檎君がテンション高めでヤバい」というのをですねいつか描きたいと 思い続けて。

「それは優しさでもなんでもない」 そもそも自分のような人間が生きていると言うだけで疎まれる  
何がどれだけつらいか、つらいと感じるかなんて人それぞれだし「明日を生きれない人がいるから死ぬな」「食い物食えない人がいるから残すな」なんてのは 貴様の価値観の押しつけ。
ちょっとしたことで愚図り出すので早い所こんなクズは楽にしてやったほうがいい その方がそちらの益につながるのではないか。頭痛い。気持ち悪い。目眩がする。

誰が死のうが誰が病に侵されようが井戸端会議のネタにされるのが現実だし子供は大人の投資だから早いうちに死なれたら今までの苦労と金がパーになる
どこまでも自身の血を分けた子供をオモチャ扱いするクソ親共。産めよ増やせよ子孫繁栄とは何だったのか 頭痛がする。

数週間前市役所行ってまいりまして、そこでお話を色々聞いたところ現時点でわたくしがお病院にかかるのはちょっとマズいかもしれない。頭の。

今まで何年も仲良くしてくださった方々に対しても 自分のサメ肌みたいな態度が無くならないからしんどい 仕事もすぐ休む しんどい。甘い。
そう、「ツイッターで話さないと仲良くなれないの?」みたいなリツイートがあって確かにその通りだなあと思った。だからツイッターに絵を上げるのがあまり好きじゃない。
わたしは元々サイト内で交流するタイプの世代なんで(BBSとか)サイト持ってる人ならサイトで交流しろよとは、思う。
ツイッターというリアルタイムで情報交換が可能なSNSは相手との距離をぐっと縮めるけども馬鹿発見器だし関係に亀裂を入れる天才でもある。
「ツイッターにうpしないと絵を見てすらもらえないのかよ???」と少し腹が立つんですよね。


上手ければいいのか、下手だとダメなのか   表現はその人の大切な要素、心象画などのグニャグニャした絵画のような絵に重きを置くので、自分は。
売れる売れないでは無い、描き手が思うように描けたかどうか  だから、年齢が低い子供の絵でも 上手いなあと感じることも あります。
流行りも嫌い 媚びた絵も嫌い 小奇麗にまとまった絵も嫌い 即物のために生み出された欲望まみれの絵も嫌い  絵とは、純粋無垢なもの。
落書きでも貶し言葉を浴びせたら 絵がかわいそう  絵は描かれたら命を持ってるのに。

光とか綺麗なものばかり集めて影から逃げる人間に、人間のドロドロで臭くて直視したくないような絵を見せつけて不快な気分にさせるのがわたしの絵を描く目的です〜〜〜
綺麗事ばかりの人間が糞ほど腹立たしいのだよ  だから、通行人の顔に見境なく臓物塗りたくりたいし下水の水を引っ掛けたい
俺の絵を見た閲覧者が気分を害することは俺にとっての「成功」だし俺がよろこぶので小谷さんのあの話は忘れませんし思い出です。 見る者の精神汚染が私の趣味です
[■■■つづきはこちら]
<<  >>
< 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >

忍者ブログ  [PR]