忍者ブログ
 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
発言が正論すぎていたり真理に近かったり、仙人のように人間離れした思考だったりすると
地上の人間は「強すぎる」と見做して「我々人間とは違う種族だ」と判断します
それは、考え方そのものが人間の世界とは違えていて、この世の理を知る者のソレだったりするのです。
 
「生」があり「死」がある。「死」がなければ「生」もない それは光と陰の関係でもあり
破壊がなければ創造も無いのです。死は忌避すべきものではなく受け入れるべきものなのです。
例えば草木などの植物も牛や鳥や魚、人間と同じように生きているし
我々人間はそういうものを食べて血肉に変換して今を生きようとしているのだし現状をより良いものに
するための犠牲の死なのに、とにかく「殺す」「死ぬ」ことをやたらを悪いものとして捉えるのは
気持ちも感じ方も道徳の上では必要だろうけど直接お腹が満たされるわけではないんだよなあ
その辺と同じ理屈で「殺す」ことをひどく残酷扱いする人間もちょっと嫌、距離おきたくなる。
少し前に話題になった「イルカは高い知能を持つ動物だから食用にするのは反対だ」みたいなさ。
我々が生きるために殺すのではなく、いじめ殺すだとか遊びで殺すとか そういうのがアレ。
スーパーで売ってるお肉を、かわいそうだからと買わないでいるのは 何の意味もありません
牛や鳥や魚などは殺され続けるし、ペットショップの在り様もひとつのサイクルとして出来上がっています。

そして、あまり注目されなかったり、視野に入れてもらえなかったりするけどその辺の雑草や野菜サラダ
だって「生きてる(生きてた)」んですよね  植物にも精神(意識、いのち)は宿るのです。
植物も摘んだり食べたりすれば「死ぬ」のです。人間も生と死のサイクルの中に存在するのです。
人間だって他の動植物だってみんな「同じ」なのだから、そこに優劣などの上下は存在しないのです
なので、「かわいそうだから」「見てるのがつらいから」「非道徳的だから」といった意識から成るそれは
これらサイクルの流動を滞らせる考え方であり、自然の摂理に反する言動でもあるのです。
我々の栄養となり、我々のいのちをつなげるための死なのだから、彼らをきちんと食べることが
最もの弔いなのではないでしょうか。だから「いただきます」と「ごちそうさま」があるんでしょう?
 
そうそう KONAMIの音ゲー「MUSECA」のGraficaの公募で採用されました。 
神のグラフィカでイラストレーター名は佯狂です。 もうゲーセンで動いてます。
ゲームそのものや会社の評判が云々ではなくて、採用されたことが重要だと思うのです。
Twitterでミュゼカ関連のツイートを見てても、ぼくが描いたキャラクターのデザインが好きといってる人が
いたりそのグラフィカが欲しいから奮闘してる人がいたりして、こういうの初体験なのでアア~^ってなってます
5年以上前にもイラスト系の公募で2つ佳作だったか準傑作だったかに入ったこともありました。

公募は、最初から採用を狙いに行くんじゃなくて 受かっても受からなくてもいいからとにかくベストを尽くすこと
だと思うのです。じゃないとモヤモヤが残ってしまうし。絵を一枚の完成形として制作する訓練にもなると思うのです。
PR
[■■■つづきはこちら]
無題
 
私は私の真実を述べ助けてほしかっただけなのに結局人は私のことをキチガイ扱いし続けるし
人は正しい知識を持たないが故に私の言葉が地球外のもののように聞こえる
私が進んでいる道はこの地上で科学的根拠を持つモノに過ぎないのに
風評や先入観、未知(よく分からない怪しいモノ)などというバイアスでホントウを見ようとしない
「そういう言葉しか持ってないからそういう言葉で表現するしかない」というのが理解されない
誰も原因と過程を掘り下げること無く結果しか見ようとしない、結果だけで判断するのがラクだから。
いろいろなことがわかっていろいろなことに疲れてしまった。頑張ることもムキになることも難しい。
必死こいて手に入れるんだと思うものもない、諦めるものかと感じるものもない、私はゆっくりでいい
人は風評や先入観、未知などというバイアスでホントウを見ようとしない
意志が強くてガツガツな人は生理的嫌悪感すら感じる。  もう疲れた
相手が人間である限り殴れば死ぬのだ 「未知」なんてものはなく、お前が私を見ようとしてないだけなのだと。少なくとも私には不思議な能力など無いしこの世の根拠に則った現実的な人間的な科学的な視野しか持たないのだから、私を特別視して意味不明なものにして悪魔を相手にしているかのように怯えているのはお前が勝手に作りだした幻影に過ぎない。
魔術は学問、この世の科学知識。魔法は、それによって発動される「結果」の部分、トマトが赤くなるのもそう。恋をして盲目的になる理屈や作用もそう。
Art(作品)はその媒体として都合がいいものでもある。
思えば昔から、年齢一桁の時からそうだった  「どうせ宇宙人です」
 
一方、念願の観葉植物飼育、家庭菜園開始を経て育てて食べることにハマりだした俺たちは——
メインで育ててるのは小さめのプランターにベビーリーフミックスなんですけど敷居高いと思って実がなる植物には手を出していなかったんですがね!!!ワイルドストロベリーが実も葉っぱも使えると聞いて俄然興味出てきましたね!!!
いい感じの苗がなかったから結局種からトマトを数カ月かけて実らせたわけですからね!!!オリーブの木も気になってるけどソレ系は油断するとどんどんワッサワッサするから気軽に家に置けないんですよね!!!

絵と、魔術と、育てるのと、楽器と、家のことと 積み本や積みゲーだってたくさんあるし
趣味の範囲内だけでも、書き出せば暇など無いのはわかるのだけども。

ふつうの人間にしてみれば、呪術など、バカげているか、手の届かないところにある不吉な謎でしかないだろう 」って言うとった。言霊の仕組みを理解できるのなら呪術の仕組みも理解できるよ。
私がやってるのは霊能じゃなく魔術、基本は科学的根拠に則った錬金術のことである。料理とか。
[■■■つづきはこちら]
無題
私の感覚基準は間違っている。だから他人のモノサシ(感覚)をクレクレした。それも許されなかった。
私の我は間違っている。だから法律に答えを求めた。それも許されなかった。
つまり私は頭がおかしい。自分なりにソレを説明してみたが 周囲には「迷惑(害悪)」としか見做されなかった。
だから、ぼくはこんな人間だよ!てできるだけ全部説明してたんだけど理解されるどころか
イロモノとしてしか見られなかったしさ  自分の中ですら二律背反が其処彼処に点在するのに

ぼくの楽しい話興味ある話はだいたい通じないので、ぼくが向こうに乗っかるしかなくなることが大半。
一次創作(絵)は唯一の強みである
共有してなければ輪にも入れない

共有も同調もサーフィングもへったくれも無いぼくの話なんかどうせ聞かれない採用されない
受け入れられない理解されないから特に意見とか無いです(クラスとか職場とかでの対応)
相手を自分の精神世界内部に存在することを認めてい無い。

思う  「持ってない」ひとは「外部から補う」しかない。方法がわからなければ調べるしかない。
そういうアイテムがあるならそれを使って補助輪にしてでも補わなければならない。
というのと  そもそもそういった考えが間違いだったのかと。感じる時もある。

改めて考えてみたら「自分の頭で考えろ」「自立」の類は相手の首を絞めてやりたくなるタイプの発言軍だった
やらないけどさ それくらいえぐられるやつ  自分で考えて間違いだらけで今があるのにな…
自分で考えろしか言わないんだよ、大人が  だから大人が嫌いだよ
これも前から何度も話してきてるけど「発想の芽のためのキッカケの種」が存在しなければ発芽すらしない
大人はそう言うだけでなんにも教えてくれんかったからぼくは本に縋り付いたわけでだな

「ウケ」を狙うと「私」が死ぬ   「私」を表現してこそ創作を続ける「意味」がある
私が感じたものそれそのものをカタチにしなければ、私がそれをする理由は成り立たない。
多数派に対する「共感」は不要となってゆく。
宝石にばかり集る大多数と、ハラワタに美を感じる私とでは 差がありすぎた。

理解できないものや未知のものなどは恐怖(脅やかすもの)に直結しやすいからなあ。
楽しんでる人からすればそれが当たり前だったり普段通りだったりするから問題なのであってなァ
ぼくはうんこ投げつけられても「おおーそうかーお前にはそれが楽しいんだなハハハ」という対応で居たい

価値観ねえ   命に重いも軽いも無いし無機物にも感情や心や人格は宿るし
即ちこの世の全ては宇宙銀河だし「汚い」はつまり「穢れの概念」だから
「汚い」ものなんて個々の定義によって大きく変わるし(要約そんなものは存在しない) 

ていう   昼間「ザーメンも糞尿も生命の神秘だ汚くなんてねえぞ」って思い立って
泥んこで汚れたら汚いから部屋に上がる前に服脱げとかあるけど、
まあ、汚いけどそれは土なんじゃん?自然の一部なんじゃん?神秘とサイクルの塊なんじゃん?
穢れの概念については女性と血液の話とかよくある

[■■■つづきはこちら]
無題

出来る人には出来ない人の気持ちが、出来ない人には出来る人の気持ちが
理解し得る日は来ないのだと思っています。
誰も相手(その人)には、なれませんからね。解り合おうとどうのこうの錯誤することはできますが。
今世について、どこかで絶望から逃れられずにおり、どこかで吹っ切れた部分もあり。
そうしてそのようなことに揺れ動いていることこそが「くだらない」
自己認識・自己認知を完了できない障害にでもかかっているのかな?なんて、
思わなくもないです、自分のこと。
どうにも周囲に理解されぬ部分であります、もういいです。考え方を変えます。
 
家庭菜園なるものは昔から憧れてはいたんですけどね…生き物育てるのが壊滅的にヘタクソで。
試験的に安売りを2000円分。買って育ててみています。元々植物を育てるのは好きなんですけどね…。
トマトだけが健全な育ち方をしているように見える、他も何とか育っていますが無事とは言い難い…。
 
自転車を手に入れたり、文献参考資料等等の分厚い本をたくさん貸していただいたり。
重ねて感謝しております。
事前に近くの図書館でいくらか借りていて、そっちの本2週間借りられるのにもかかわらず
ほとんど読めていないので、無期限本のほうよりも優先しております…。
 
なんか、「言葉」って、Magicですよね。選び方次第でどうとでも化けますし。品性もバレてしまう。
 
目的って何だっけ。どこまで来たんだっけ。疲れたな。
自分自身を思い通りにすらできなくて喘いでいるのに、それすらきっと見られていない。
なので、こちらから伝えることは 必然的にだんだん減っていきますね。
(精神科のほうでは診てもらったんだけど異常無しでした)

1週目の愚者と、2週目の愚者は 違う。お憑かれ様でした、よい旅を。
 

…魔術的なことを意図して喋っている時ならまだしも、素の内容を魔術師的だと言われてしまうと
ちょっと、正直困ってしまう部分はありますね!一般的な言葉運びではないということだからね(
「何故そうなるに至るのか」「そもそもソレは何なのか」「過程とは何なのか」などをすっ飛ばして
「結果だけ」を話す癖が自分やあの辺の人たちには強く存在すると感じてます。
「原因」「過程」「結果」全貌を知っていればなにも不可解なことなど無いのですが。
どんな名言であっても「中身(正体、正しい意味)」が理解できてないなら
「ただの外側(中身伴わぬ表面、かたちだけ)」に過ぎねえだろうよ。













[■■■つづきはこちら]
無題
7月の3日にはもう絵が描ける環境にありました
フォロワーさんとか職場の方とか、おかげさまで金無い中引越しすることができました
家具組立手伝ってもらったりとかな…
直接奢っていただいたりな…いただいてるインスタントやレトルトは物資支援のもの。
感謝以外にないやな  ありがとうございます…ありがとうございました…。この文章打ってるのは11日です。
ネット開通が17日なのでiPhoneの通信料がどんどん犠牲になっていってるだけのことです。
 
この辺デカいお店複数あるわ飲食店豊富だわ駅からも遠くは無いわ
他諸々で大変ナメ腐った立地です(素晴らしいの意
念願の大き目の観葉植物も室内に設置できたし、白黒の作業部屋も作れたし、
台所は自分色に染めることができるし
ある程度のモノはすべて揃った場所なので確かに便利なのだけど、
車かチャリが無いのが苦痛であることが増々浮き彫りに
 
7月は、この辺の地理を覚えるのと引っ越しの片付けで埋まりそうな気がしてます…
前住んでたところよりむずかしい場所
妹は、祖母のところから元居た家にまた移り住んで一人と猫だけで暮らすんだそうです。

いろいろあって基督教を調べていくことと相成ったマンですが
カトリックとプロテスタントがあるのは知ってたし
細かく枝分かれしてる宗教だってのも事前に分かってたんですが
正教会にも東方西方あるし公式的異端とされるものも複数あるしで死ぬんか…ってなってる  量が。
実際にその道の人のお話を聞くのが早いだろうと教会に行ったりもしましたが
前々から感じていたけど「やっぱり自分はクリスチャンに向かない」と再確認するに至ったところ。

今こうして基督教のことについて知識を掘り下げていっているのも人生的に全く無関係な話でもなく。
小学生低学年くらいの頃に無知の状態で無自覚に遊びに行ってた場所が正教会の教会でして。
(一緒に住んでるもりさんは親御さんが法華系の人だったからおもしろい)

牧師さんに話しかけられなきゃずっと不審者してるのは昔も今も変わらなかったよ(実話)。
 
中二病拗らせてる部分はおおいにあるだろうけどぼくは十字架が好きですし
ヒエロ(聖)な感じのモノは大概好きです。
実生活に馴染ませるならエジプト文化の方が好きですけどね… 好み自体はエスニックな多神教に寄っている。
 

[■■■つづきはこちら]
<<  >>
< 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >

忍者ブログ  [PR]